認知症 【認知症】MCI(軽度認知障害)とは? 以前「4大認知症」について書きました。①アルツハイマー型認知症(AD)②前頭側頭型認知症(FTD)③レビー小体型認知症(DLB)④脳血管性認知症(VaD)「軽度認知障害、又は軽度認知機能障害(以下、MCI)」は認知症の前段階の様な状態の事を... 2024.07.14 認知症
福祉 【福祉】介護は儲からない 今回は介護は儲からないという話をしていきます。実際しっかりと儲けているやり手の経営者は沢山います。それでも尚、「介護は儲からない」となぜ言えるのか。それは介護保険の仕組みにあるからです。介護職員の給与が低いのも、全ては介護保険制度の仕組みに... 2024.07.13 福祉
雑記 【雑記】デジタルデトックスして時間が増えた話 皆さんは「デジタルデトックス」という言葉はご存じでしょうか。「デジタルデトックス」とは一定期間スマホやPC、ゲーム等から距離を置きましょうというものです。私はYouTube依存症かというぐらい、いつもYouTubeを観ています。ゲームの動画... 2024.07.07 雑記
介護 【介護】認知症ケアに関係する資格があるって知ってました? 皆さんは認知症ケアに関係する資格がある事はご存じでしょうか。受講に実務経験が必要な資格もあれば、必要が無い資格もあります。資格は公的な資格から民間の資格まで様々です。今回なぜこの様なお題を選んだかと言うと、2024年7月7日(日)は「認知症... 2024.07.06 介護
雑記 【映画レビュー】それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン【ネタばれ有】 本日3歳の子供と一緒にアンパンマンの映画を観てきました。昨年観たアンパンマンの映画が面白く、子供以上に期待していた今作。上映時間は70分ぐらいで、子供も飽きずに楽しめました。70分の間に子供が飽きさせないように工夫をしつつ、大人も楽しめるス... 2024.06.30 雑記
認知症 【認知症】疲れるとパフォーマンスって下がりません? 皆さんは疲れた時に「パフォーマンス下がっているな」と感じる事はありませんか?余談ですが午前中は脳のゴールデンタイムと言われ、集中したり考えたりする事は午前中に行う方が良いそうです。私は日中はサービスを提供しているので、会議やカンファレンスは... 2024.06.28 認知症
認知症 【認知症】昨日食べた事は覚えていますか? 昨日の夜、何を食べてか覚えていますか。私は牛丼を食べました。一昨日の夜、何を食べたか覚えていますか。この辺になってくると怪しいかも…昨日の晩御飯を何を食べたかを忘れる人はいると思いますが、「食べたかどうか」を覚えていない人は普通であればいな... 2024.06.23 認知症
介護 【介護】虐待の実態を発表します‼ 前回のブログの内容では虐待の種類について解説しました。今回はタイトル通り、虐待の実態について解説します。虐待で行われているのは「身体的虐待」が一番多いです。ケースとしては「50代の息子、又は娘による母親への虐待」が一番多いと考えられています... 2024.06.21 介護
介護 【介護】虐待してないって言えますか 虐待、ダメ、絶対‼虐待と聞いて皆さんは何を思い浮かびますか。体にアザや怪我があったり、所謂「暴力」を思い浮かぶ方が多いと思います。「高齢者虐待防止法」では5つの類型を提示する事で虐待行為を定義しています。「虐待はしていないから大丈夫‼」と思... 2024.06.16 介護
介護 【介護】認知症の人の家族の心理状態 認知症の人のケアは大事ですが、それと同じぐらいそのご家族に対する支援も重要です。特に「介護が初めて」というご家族にとっては、全てが初めてで色々考えていかなければなりません。でも心が追い付いてない状態で何も出来ない・考えられないというご家族も... 2024.06.11 介護