認知症 【認知症】認知症ケア【後期編】 認知症ケアシリーズ第3弾として「後期編」を解説していきます。「初期編」では今出来ている生活を維持する事を中心にケアをする事の大事さを解説しました。「中期編」では分かる事や出来る事が、段々と困難になって混乱しやすい状態となり、心のケアの大事さ... 2024.08.11 認知症
認知症 【認知症】認知症ケア【中期編】 認知症ケアシリーズ第2弾として、「中期編」を解説していきます。認知症は人によって進行するスピードに差はありますが、共通して言えるのは「症状は必ず進行する」という事です。結論から言うと、認知症ケアに絶対はありません。人によっては良いとされる事... 2024.07.26 認知症
認知症 【認知症】認知症ケア【初期編】 認知症ケアシリーズ第1弾として、「初期編」を解説していきます。認知症は人によって進行するスピードに差はありますが、共通して言えるのは「症状は必ず進行する」という事です。結論から言うと、認知症ケアに絶対はありません。人によっては良いとされる事... 2024.07.25 認知症
認知症 【認知症】MCI(軽度認知障害)とは? 以前「4大認知症」について書きました。①アルツハイマー型認知症(AD)②前頭側頭型認知症(FTD)③レビー小体型認知症(DLB)④脳血管性認知症(VaD)「軽度認知障害、又は軽度認知機能障害(以下、MCI)」は認知症の前段階の様な状態の事を... 2024.07.14 認知症
認知症 【認知症】疲れるとパフォーマンスって下がりません? 皆さんは疲れた時に「パフォーマンス下がっているな」と感じる事はありませんか?余談ですが午前中は脳のゴールデンタイムと言われ、集中したり考えたりする事は午前中に行う方が良いそうです。私は日中はサービスを提供しているので、会議やカンファレンスは... 2024.06.28 認知症
認知症 【認知症】昨日食べた事は覚えていますか? 昨日の夜、何を食べてか覚えていますか。私は牛丼を食べました。一昨日の夜、何を食べたか覚えていますか。この辺になってくると怪しいかも…昨日の晩御飯を何を食べたかを忘れる人はいると思いますが、「食べたかどうか」を覚えていない人は普通であればいな... 2024.06.23 認知症
認知症 【認知症】最近「ニオイ」は大丈夫ですか アルツハイマー型認知症の初期症状として、嗅覚に異常が出る様子が見られます。時折認知症の方の近くにいると、「くっせ‼」と思う事があります。風呂に入っていないんですね。でも本人は気にしていないし、何なら他の認知症の方も臭いに反応しない事が多いで... 2024.06.07 認知症
認知症 【認知症】若年性認知症とは 若年性認知症とは65歳未満で発症する認知症の総称です。若年性認知症との関りは高齢者の認知症との関りとは別で、非常に困難なケースが多いです。社会的立場の変化や経済的な不安によって、常にストレスを感じるので進行が速い様にも感じます。また「うつ病... 2024.06.02 認知症
認知症 【認知症】レビー小体型認知症とは? 今回は4大認知症の最後となるレビー小体型認知症について解説していきます。アルツハイマー型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性認知症と続いてきた主な認知症の解説も今回で終わりとなります。今までの認知症もそれぞれ特徴がありましたが、勿論レビー小体... 2024.05.12 認知症
認知症 【認知症】前頭側頭型認知症とは? 認知症の種類の中でも、特に対応が困難な前頭葉側頭型認知症(FTD)について解説していきます。「でも名前が違くたって認知症でしょう?」という声が聞こえてきそうですが、前回解説した脳血管性認知症も見られる症状や状態が違っていましたよね。今回の記... 2024.05.05 認知症