福祉 【福祉】DSだって営業するんです 介護というと施設内で食事だったり、排泄だったり所謂身体介護をしているというイメージがあると思います。しかしお客様がいないと経営が成り立たたない訳で、お客様の集客が必要になってきます。お客様に来てもらうには周知が必要な訳で、その為に営業をしま... 2024.07.22 福祉
福祉 【福祉】一般常識からずれている業界人が多い? 今回は福祉業界における、私が感じた業界人の特徴を書いていこうと思います。以前も書きましたが、介護業界は未だにFAXを使っている時代遅れの業界です。※【福祉】介護業界が遅れているという話割と福祉業界でずっと働いてきたという人が多いので、一般常... 2024.07.16 福祉
福祉 【福祉】介護は儲からない 今回は介護は儲からないという話をしていきます。実際しっかりと儲けているやり手の経営者は沢山います。それでも尚、「介護は儲からない」となぜ言えるのか。それは介護保険の仕組みにあるからです。介護職員の給与が低いのも、全ては介護保険制度の仕組みに... 2024.07.13 福祉
福祉 【福祉】福祉という仕事は良い人が向いているという話 良い人の定義は色々あって人それぞれ違うと思います。自分にとって「良い人」というのは「ヒトが好き」って事を感じさせてくれる人の事だと思います。こういう人が福祉の仕事って向いてると思います。反対に私みたいにビジネスで福祉業界に従事していて、利用... 2024.06.06 福祉
福祉 【福祉】介護業界が遅れているという話 「サル介護ブログ」を読んで下さっている皆さまはどのような業界で働かれているでしょうか。私のブログを読んでくれているという事は福祉関係者だったり、身近な人が認知症だったり、たまたまだったりと色々な人がいらっしゃると思います。今回はタイトル通り... 2024.05.17 福祉
福祉 【福祉】介護職とは。向き不向きを解説。 今回はどんな人が介護職に向いているかという話をしていきます。実際の現場で経験している事を交えながら、介護職について語っていきたいと思います。今回の記事を読んで頂けたら、介護職について理解が深まると思います。①介護職とは介護職とは…要介護者の... 2024.04.21 福祉