【認知症】昨日食べた事は覚えていますか?

認知症

昨日の夜、何を食べてか覚えていますか。

私は牛丼を食べました。

一昨日の夜、何を食べたか覚えていますか。

この辺になってくると怪しいかも…

昨日の晩御飯を何を食べたかを忘れる人はいると思いますが、「食べたかどうか」を覚えていない人は普通であればいないでしょう。

食べたかどうか分からない人は今すぐ病院に行ってください‼

認知症の疑いありです‼

今回は誰でも分かるように認知症の方が思い出せなかったり、行動に障害が出る理由を解説します‼

①記憶がすっぽり抜けている。

最近物忘れが酷くて仕方がありません。

何かをしようと思って立ち上がって、数歩歩くと「何しに立ち上がったんだっけ?」と思う事がざらにあります。

でもその内思い出せるから取り敢えず思考は放棄します。

物忘れがあっても「思い出せる」事は年相応の物忘れです。

一方思い出せないのが認知症です。

②我々の行動は「記憶」で出来ている。

健常者が問題なく日常生活を送れるのは、記憶が正常に働いているからです。

例えば自動販売機で飲み物を買おうとしようとします。

自動販売機で飲み物を買おうとした時に、下記の行動に分けたとします。

①飲み物を選ぶ
②必要な金額を販売機に入れる
③ボタンを押し、飲み物を購入
④出てきた飲み物を取り出す

もしあなたが初めて自動販売機で飲み物を買おうとしたとすると、誰の力も借りずに買えるでしょうか。

飲み物を買おうとした時に「以前購入した記憶」があるから飲み物が買えるのです。

認知症の方は飲み物を買おうと思う事は出来ます。

しかし「自動販売機で飲み物を買ったという記憶」が失われているので、購入する事が出来ません。

「忘れる=思い出す事が出来る」のですが、「失われる=元々記憶が無い」ので購入する事が出来ないのです。

これが認知症の方が出来ていた事が出来なくなる仕組みです。

他にも下記を見てください。

①飲み物を選ぶ
②必要な金額を販売機に入れる

④出てきた飲み物を取り出す

③の部分が無いですよね。

これだと飲み物は買えません。

一部の行動に障害が出て、飲み物を購入する事が出来ません。

逆に言えば、誰かが③の部分をフォローすれば認知症の方でも飲み物は買えます。

認知症の方の支援で大事ななのは全てを介助するのではなく、一部を支援する事です。

そうする事で「一人でも出来る」という自信が付き、充足感を得る事が出来ます。

③まとめ

認知症になると記憶を忘れるのでは無く、記憶が失われます。

全てが初体験になる訳ですから、行動に障害が出るのも納得です。

ただ全てを忘れるかと言うとそうではありません。

一部だけ忘れる事もあるので、実行機能に障害が見られます(実行機能障害)。

その一部を支援する事で本人は充足感を得る事が出来、生活にメリハリが出来ると思います。

「何を食べたか」まで覚えていると良いですが、食べた事さえ忘れてなければまだ大丈夫でしょう。

そういえば一昨日は何を食べたっけかな…?

コメント頂けると嬉しいです‼

ではまた‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました