雑記 【映画レビュー】それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン【ネタばれ有】 本日3歳の子供と一緒にアンパンマンの映画を観てきました。昨年観たアンパンマンの映画が面白く、子供以上に期待していた今作。上映時間は70分ぐらいで、子供も飽きずに楽しめました。70分の間に子供が飽きさせないように工夫をしつつ、大人も楽しめるス... 2024.06.30 雑記
認知症 【認知症】疲れるとパフォーマンスって下がりません? 皆さんは疲れた時に「パフォーマンス下がっているな」と感じる事はありませんか?余談ですが午前中は脳のゴールデンタイムと言われ、集中したり考えたりする事は午前中に行う方が良いそうです。私は日中はサービスを提供しているので、会議やカンファレンスは... 2024.06.28 認知症
認知症 【認知症】昨日食べた事は覚えていますか? 昨日の夜、何を食べてか覚えていますか。私は牛丼を食べました。一昨日の夜、何を食べたか覚えていますか。この辺になってくると怪しいかも…昨日の晩御飯を何を食べたかを忘れる人はいると思いますが、「食べたかどうか」を覚えていない人は普通であればいな... 2024.06.23 認知症
介護 【介護】虐待の実態を発表します‼ 前回のブログの内容では虐待の種類について解説しました。今回はタイトル通り、虐待の実態について解説します。虐待で行われているのは「身体的虐待」が一番多いです。ケースとしては「50代の息子、又は娘による母親への虐待」が一番多いと考えられています... 2024.06.21 介護
介護 【介護】虐待してないって言えますか 虐待、ダメ、絶対‼虐待と聞いて皆さんは何を思い浮かびますか。体にアザや怪我があったり、所謂「暴力」を思い浮かぶ方が多いと思います。「高齢者虐待防止法」では5つの類型を提示する事で虐待行為を定義しています。「虐待はしていないから大丈夫‼」と思... 2024.06.16 介護
介護 【介護】認知症の人の家族の心理状態 認知症の人のケアは大事ですが、それと同じぐらいそのご家族に対する支援も重要です。特に「介護が初めて」というご家族にとっては、全てが初めてで色々考えていかなければなりません。でも心が追い付いてない状態で何も出来ない・考えられないというご家族も... 2024.06.11 介護
雑記 【雑記】マスクをしたくない この記事を書いている現在、サルは微熱を発熱中です。体調に問題は無いし、寝て起きたら治っているだろうから明日は出勤かぁ…まぁ休みになっても「迷惑掛けてるな」とか「あの仕事進めたかったな」と思って心の底から休めないんですけどね。実際は私がいなく... 2024.06.09 雑記
認知症 【認知症】最近「ニオイ」は大丈夫ですか アルツハイマー型認知症の初期症状として、嗅覚に異常が出る様子が見られます。時折認知症の方の近くにいると、「くっせ‼」と思う事があります。風呂に入っていないんですね。でも本人は気にしていないし、何なら他の認知症の方も臭いに反応しない事が多いで... 2024.06.07 認知症
福祉 【福祉】福祉という仕事は良い人が向いているという話 良い人の定義は色々あって人それぞれ違うと思います。自分にとって「良い人」というのは「ヒトが好き」って事を感じさせてくれる人の事だと思います。こういう人が福祉の仕事って向いてると思います。反対に私みたいにビジネスで福祉業界に従事していて、利用... 2024.06.06 福祉
認知症 【認知症】若年性認知症とは 若年性認知症とは65歳未満で発症する認知症の総称です。若年性認知症との関りは高齢者の認知症との関りとは別で、非常に困難なケースが多いです。社会的立場の変化や経済的な不安によって、常にストレスを感じるので進行が速い様にも感じます。また「うつ病... 2024.06.02 認知症